2010年06月09日
プロテインについて

「筋肉をつけたいので、プロテインを飲もうと思います!何のプロテインがいいですか?」
みたいな質問をよく聞きます。
しかし、こういう場合は、プロテイン買って飲む前に確認しなければならない事がいくつかあります。
『プロテインが必要なほどのトレーニングをしているか?』
普通の腕立て、腹筋、背筋だと、何十回、何百回やっても、筋肉は増えません。
筋肥大トレーニングには漸進性の原則がありますから、
ウェイトを使ってトレーニング負荷を上げていかないと、筋肉は増えないのです。
また、ジムで30回も50回も出来そうな重量でトレーニングしている人も同様です。
大体6~12回ぐらいで限界になるような重さで限界までウェイトをやって、
徐々に重量を増やしていかないと、筋肥大にはつながりにくいです。
こういう基本知識を知らないで闇雲に軽いトレーニングを行っている状態では、
どれだけプロテインを飲んでもお金の無駄です。
『食事はちゃんと食べているか?』
プロテインとは、牛乳や大豆からタンパク質を抜き取って乾かして粉末状にしただけの食品です。
なので普段の食事で十分なタンパク質が得られていれば、プロテインは必要ないのです。
ラグビーをやっている人であれば、
食事・プロテイン合わせて1日の食事で体重(kg)×2~3gのタンパク質は摂取したいところです。
体重×2~3gのタンパク質というと、牛乳換算なら1日で大体3リットルくらいの量なります。
でもさすがにこれだけの量のタンパク質を毎日摂るのはしんどいので、
サラサラと飲めるプロテインが役に立つというわけです。
また注意点はそれだけではなく、筋肉をつけたいのであれば、
「摂取カロリー>消費カロリー」の状態にしておく必要があります。
タンパク質だけでなく、炭水化物や脂質、繊維質・ビタミン・ミネラル・カルシウムも、
バランスよくしっかり食べることが必要です。
例えば「朝ごはんはフルーツだけ、昼ごはんはパン1個、夕食はインスタントラーメン。」
これではいくらプロテインを飲んでも、いくら質の高いトレーニングを行っても、筋肉は増えないですよね。
でもこういう誤解をしている人は案外少なくありませんので、要チェックポイントです。
プロテインは筋肉がつく魔法の粉ではありません。
タンパク質を胃の負担を少なく摂取できる便利アイテムです。
その他の栄養が不十分だと、効果は出ません。
Posted by hamakorfc at 14:15│Comments(0)
│ラグビーの為のウェイトトレーニング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。