2011年04月26日

忙しい朝でも朝食を。

4月も気が付けば終盤に差し掛かりました。

みなさん、改めて、進学・進級おめでとうございます。

高校総体の予選も始まり、いよいよ高校ラグビーシーズンの到来ですね。

さて、今回は朝食の話です。『時間がないときの朝食』についてお話します。


忙しい朝でも朝食を。

 
まず、なぜ朝食は必要だったか覚えていますか?

「消化器官を動かすことで体を目覚めさせる」「エネルギーの補給」
といった重要な働きでしたね。


そんな朝食を食べる時間がない…そんなときでも大切なのは「欠食」をしないこと。
欠食してしまっては、体は目覚めない、エネルギーは枯渇。
いいことありませんよね。

欠食してしまったばっかりに、午前中「ボーっ」としている、ということもあるでしょう。

では、時間がないときに何を食べたらいいでしょう。
みなさんは、何を食べていますか?


たとえば、おにぎりやパン、バナナはさっと食べられますし、
学校に持っていくことだってできます。

牛乳も、自宅で簡単に飲めますし、紙パックだったら持っていくことだって可能です。

 
少しでも時間があるときは、簡単に野菜ジュースを作ってみませんか?
ミキサーに野菜や果物をお好みで入れるだけでできます。

少し飲みにくいときは、はちみつや牛乳(豆乳も可)やヨーグルトを加えてもいいでしょう。
絞らずに飲むと食物繊維も摂れます。

牛乳やヨーグルトを加えるとたんぱく質も摂れますし、
野菜や果物からビタミンやミネラルもたくさん摂れます。

とくにビタミンCは壊れやすい栄養素ですので、作り置きはしないこと。
作ったらすぐに飲んでくださいね。

やっぱり忘れないでほしいのは『朝食は絶対にとってほしい』ということ。

早寝早起き、そして遅い時間に食事をとらないことを踏まえて
もう一度、生活習慣から見直してみてください。

今回お話したことは「時間がないとき」だけでなく、
普段の朝食や間食(補食)にも応用できます。

ご自宅で日替わり野菜ジュースを作ってみても楽しめると思います。

また、部活の差入れなどで野菜ジュースを提供してもいいと思いますし、
万が一寝坊してしまった選手の為におにぎりなどを提供できる環境であれば、
欠食をしないですむと思います。

場面場面にあわせて、父母会も含め検討していきたいと思います。



『浜工闘球部サポーターオフィシャルブログ』の新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
同じカテゴリー(管理人のつぶやき)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
忙しい朝でも朝食を。
    コメント(0)