2013年08月31日
きっかけは、スクラム
高校生ラガーマンを息子に持つ私は、今でこそいつでもどこでもラグビーについて熱く語りますが、実際は息子がラグビーを始めてからも暫くはそんなに興味を持っていませんでした。
そもそもスポーツ観戦全般に興味がなく、最初の頃は文字通りスクールの「送り迎え」をしているだけで、子供が練習している間は時間つぶしに本を読んだりしていました。
その半年後くらいに、「ラグビーって面白いな!」と思うようになるわけですが、きっかけは、スクラムでした。
トップリーグの試合を見る機会ががあり、ラグビーを知らない私はよく分からないまま子供を連れていきました。
本当に何も知らない為、「近ければ近いほどいいだろう」なんて一番前の席で見ていました。
(ラグビー好きな人は、試合全体が見られる為中段あたりに座ることが多いです。オーケストラの演奏は、音の反響具合からホールの真ん中で聞くのが良いというのと似ています)
その時たまたまタッチ際でスクラムを組むことになり、私たちの目の前でスクラムが組まれました。
スクラムが組まれた瞬間、ものすごい音がしました。
それは、身体と身体がぶつかる音ではなく、明らかに骨が当たる鈍い音でした。
「なんだこれは!」というのがその時の正直な感想でした。
なにこの人たちスゴイ!どうなってるの?ていうか、こんなガチでぶつかり合うスポーツってなに?
そこから、ラグビーそのものに興味を持ち、今に至ります。
当時の私は「ルールが全く分からない」状態。
同じようにラグビーをよく知らない人にも頻繁に言われます。
「ラグビーを見ても、ルールわかんないからさー」と言われる度、私はいつも答えます。
「大丈夫!ルール分からなくても、審判が笛吹いたら何かしらの違反があったんだ、って思えばいいから!見る人間は、最初はそれで十分!」
サッカー好きな知人からも、よく言われます。
「ラグビーのオフサイド、サッカーと違うからよく分かんないんだよねー。」そう言われる度、私はいつも答えます。
「大丈夫!審判が『オフサイド』っつったら、それはオフサイドだから!見る人間は、最初はそれで十分!」
いい加減かな?でも、最初はそれで十分だと思っています。
一度見れば必ず、魅了されるスポーツだと思っているので。
昨日の30日から、トップリーグがいよいよ開幕となりました。
超一流の選手のプレーには、説明が要らないくらい迫力と感動があります。
「子供が部活でやってはいるけど、試合見た事ないし、ラグビーってよく分からないわー」と思われている保護者の方がいらっしゃいましたら、是非一度試合をスタジアムでご覧になってください。
最初は、ルールなんて分からなくても大丈夫です。お子さんの取り組んでいるラグビーに、少し触れてみてください。
ヤマハスタジアムでは、9月14日に試合が予定されています。
http://www.top-league.jp/game/2013/schedule.html
きっと、何かを感じられると思います。
そもそもスポーツ観戦全般に興味がなく、最初の頃は文字通りスクールの「送り迎え」をしているだけで、子供が練習している間は時間つぶしに本を読んだりしていました。
その半年後くらいに、「ラグビーって面白いな!」と思うようになるわけですが、きっかけは、スクラムでした。
トップリーグの試合を見る機会ががあり、ラグビーを知らない私はよく分からないまま子供を連れていきました。
本当に何も知らない為、「近ければ近いほどいいだろう」なんて一番前の席で見ていました。
(ラグビー好きな人は、試合全体が見られる為中段あたりに座ることが多いです。オーケストラの演奏は、音の反響具合からホールの真ん中で聞くのが良いというのと似ています)
その時たまたまタッチ際でスクラムを組むことになり、私たちの目の前でスクラムが組まれました。
スクラムが組まれた瞬間、ものすごい音がしました。
それは、身体と身体がぶつかる音ではなく、明らかに骨が当たる鈍い音でした。
「なんだこれは!」というのがその時の正直な感想でした。
なにこの人たちスゴイ!どうなってるの?ていうか、こんなガチでぶつかり合うスポーツってなに?
そこから、ラグビーそのものに興味を持ち、今に至ります。
当時の私は「ルールが全く分からない」状態。
同じようにラグビーをよく知らない人にも頻繁に言われます。
「ラグビーを見ても、ルールわかんないからさー」と言われる度、私はいつも答えます。
「大丈夫!ルール分からなくても、審判が笛吹いたら何かしらの違反があったんだ、って思えばいいから!見る人間は、最初はそれで十分!」
サッカー好きな知人からも、よく言われます。
「ラグビーのオフサイド、サッカーと違うからよく分かんないんだよねー。」そう言われる度、私はいつも答えます。
「大丈夫!審判が『オフサイド』っつったら、それはオフサイドだから!見る人間は、最初はそれで十分!」
いい加減かな?でも、最初はそれで十分だと思っています。
一度見れば必ず、魅了されるスポーツだと思っているので。
昨日の30日から、トップリーグがいよいよ開幕となりました。
超一流の選手のプレーには、説明が要らないくらい迫力と感動があります。
「子供が部活でやってはいるけど、試合見た事ないし、ラグビーってよく分からないわー」と思われている保護者の方がいらっしゃいましたら、是非一度試合をスタジアムでご覧になってください。
最初は、ルールなんて分からなくても大丈夫です。お子さんの取り組んでいるラグビーに、少し触れてみてください。
ヤマハスタジアムでは、9月14日に試合が予定されています。
http://www.top-league.jp/game/2013/schedule.html
きっと、何かを感じられると思います。
Posted by hamakorfc at 20:25│Comments(0)
│管理人のつぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。