2010年11月10日
全国高校ラグビー vs沼津工業を振り返る。
朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました。
遅い秋が駆け足で通り過ぎて、そろそろ冬支度をしなければいけませんね。

さて、11月7日(日)
高校ラグビー静岡県予選が行われました。
シードの浜工は、この日から登場。
沼津工業と対戦しました。
沼津工業ラグビー部の歴史は古く、かつては全国大会常連校でした。
第54回全国高校ラグビー大会(1974年12月~1975年1月)では、
あの「佐賀工業」に26-0で完封勝利しています。
一時期は部員数の減少などが原因で、出場できない時もありましたが
最近では、古豪復活を目指し力を付けて来ている実力校です。
本大会でもノーシードの中でも最強と言われています。
浜工は初戦という事で固さはありましたが、よく攻めていました。
この日、DFがよく機能していて安心して見ていられる試合内容でした。
攻撃面では、ハーフ団のリズムが速く、FWが付いて行けていない場面もありましたが
ブレイクダウンでは、ボールを支配し有利に試合を進めることができました。
後半、メンバーチェンジと共に沼工に攻め込まれる時間帯もありましたが
1Tに抑え、見事勝利いたしました。
今週末は、いよいよ準決勝。東海大翔洋と対戦します。
彼らも、調子を上げて来ています。
この試合を「決勝戦」と思って闘って下さい。
今回も試合の写真をアップしました。
フォト蔵「2010全国高校ラグビー vs沼津工業」
http://photozou.jp/photo/list/566889/2929740

ゆっくりご覧下さい。
遅い秋が駆け足で通り過ぎて、そろそろ冬支度をしなければいけませんね。

さて、11月7日(日)
高校ラグビー静岡県予選が行われました。
シードの浜工は、この日から登場。
沼津工業と対戦しました。
沼津工業ラグビー部の歴史は古く、かつては全国大会常連校でした。
第54回全国高校ラグビー大会(1974年12月~1975年1月)では、
あの「佐賀工業」に26-0で完封勝利しています。
一時期は部員数の減少などが原因で、出場できない時もありましたが
最近では、古豪復活を目指し力を付けて来ている実力校です。
本大会でもノーシードの中でも最強と言われています。
浜工は初戦という事で固さはありましたが、よく攻めていました。
この日、DFがよく機能していて安心して見ていられる試合内容でした。
攻撃面では、ハーフ団のリズムが速く、FWが付いて行けていない場面もありましたが
ブレイクダウンでは、ボールを支配し有利に試合を進めることができました。
後半、メンバーチェンジと共に沼工に攻め込まれる時間帯もありましたが
1Tに抑え、見事勝利いたしました。
今週末は、いよいよ準決勝。東海大翔洋と対戦します。
彼らも、調子を上げて来ています。
この試合を「決勝戦」と思って闘って下さい。
今回も試合の写真をアップしました。
フォト蔵「2010全国高校ラグビー vs沼津工業」
http://photozou.jp/photo/list/566889/2929740
ゆっくりご覧下さい。
Posted by hamakorfc at 11:53│Comments(2)
│公式戦
この記事へのコメント
準決勝東海大翔洋ですか、頑張れ浜工、目指せ花園!!!!
Posted by ラーメン竜
at 2010年11月11日 08:31

>大将
いつもありがとうございます。
大将の声、選手たちに伝えます。
美味しいラーメンを食べられるように頑張ります!
いつもありがとうございます。
大将の声、選手たちに伝えます。
美味しいラーメンを食べられるように頑張ります!
Posted by hamakorfc
at 2010年11月11日 12:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。