2010年10月14日
Esperanza(エスぺランサ-希望-)
地球の裏側から感動をもらった。

当初「クリスマスまで掛かるだろう」と言われていた救出活動も
事故発生から69日で終息できたのは、チリ政府、各国の迅速な対応の賜物だと思う。
最初の救助者が地上に現れた時、無条件に涙が出た。
この69日間、被災者の方々はどんな思いで過ごしてきたのか・・・
この69日間、ご家族の方々はどんな思いで過ごしてきたのか・・・
救出活動中、被災者の方の娘さんが生まれた
名前は「Esperanza(エスぺランサ)」スペイン語で「希望」と名付けられた。
また、活動拠点となったテント村の名も「Esperanza(エスぺランサ)」
救出時、被災者が着た作業着も、チリでは希望の色「グリーン」も、やはりEsperanzaなのだった。
地上からは希望を与え続け、地下でもけして希望を見失わなかった。
Esperanzaは国を動かし、全世界を動かした。
暗いニュースが多い今日この頃、
私は、33人と世界中の人々から希望と感動を貰った。
世の中、まだまだ捨てたモノではない。ありがとう。
Viva! Chile! Viva! Earth!

当初「クリスマスまで掛かるだろう」と言われていた救出活動も
事故発生から69日で終息できたのは、チリ政府、各国の迅速な対応の賜物だと思う。
最初の救助者が地上に現れた時、無条件に涙が出た。
この69日間、被災者の方々はどんな思いで過ごしてきたのか・・・
この69日間、ご家族の方々はどんな思いで過ごしてきたのか・・・
救出活動中、被災者の方の娘さんが生まれた
名前は「Esperanza(エスぺランサ)」スペイン語で「希望」と名付けられた。
また、活動拠点となったテント村の名も「Esperanza(エスぺランサ)」
救出時、被災者が着た作業着も、チリでは希望の色「グリーン」も、やはりEsperanzaなのだった。
地上からは希望を与え続け、地下でもけして希望を見失わなかった。
Esperanzaは国を動かし、全世界を動かした。
暗いニュースが多い今日この頃、
私は、33人と世界中の人々から希望と感動を貰った。
世の中、まだまだ捨てたモノではない。ありがとう。
Viva! Chile! Viva! Earth!
Posted by hamakorfc at 18:52│Comments(0)
│管理人のつぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。