2010年07月12日

夏が来る!

夏が来る!

もうすぐ梅雨があけ、暑い夏がやってきます。
みなさん、いかがお過ごしですか?

外での練習や試合などで、炎天下に長時間…ということも多くなってくるでしょう。

そこで「夏に気をつけたいこと」をお話ししようかと思います。


① 水  

夏のグラウンドは、かなり暑く選手のみなさん
(もちろん、監督・コーチ・マネージャー・観戦される保護者の方もですが)は、
かなりの汗をかきます。

こまめに水分摂取を行うように心がけましょう。

また、忘れがちですが衛生面にも注意が必要です。
お茶のタンクは頻繁に消毒をしましょう。
万が一の際の拡大を防ぐためにも、お茶のまわし飲みやコップの共用は
できるだけ避けたほうがよいでしょう。



② 食事  

夏は暑く、練習の疲れがたまってくると「食べる気もおきない」といった状況になりがちです。

しかし、パワーの源は食事です。
しっかり食べて、午後の練習・翌日の試合に備えましょう。

「暑いから」といって、冷たいものばかりを飲んだり食べたりしていませんか?
それこそ「夏バテ」の原因のひとつです。
ただし、冷たいものがだめというわけではありません。 
夕食の中の一品を冷たいもの(例えば、冷奴やところてん、冷製スープ)にするのは有効ですね。



③ 睡眠 

練習で、そして暑さで、体には疲れが溜まりやすくなります。
帰宅したら、食事・入浴を済ませ、できるだけ早く寝るようにしましょう。
ちなみに、理想の睡眠時間は8~9時間といわれています。



④ その他 

夏のクーラーは強敵です。
クーラーが強くかかっている部屋に居過ぎない・温度を下げすぎない…
特に、一晩中クーラーをつけっぱなしといった状態は、
風邪など誘発する可能性もあります。
(遠征先などで、選手が、ホテルでクーラーに当たりすぎて体調を崩すといった話は、よく聞く話です)

生活環境にも気配りをしましょう。



最後に  

夏に注意したいことをざっとまとめてみました。
まだ、できていない項目がある選手は、1つ1つでよいので実践していきましょう。

試合も多く、1日中グラウンドにいるということも多くなります。

くれぐれも体調には気をつけて、皆さんがベストの状態で試合に望めますように。



『浜工闘球部サポーターオフィシャルブログ』の新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
同じカテゴリー(管理人のつぶやき)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏が来る!
    コメント(0)