浜工の地元・遠州灘海浜公園で予選リーグ最終戦が行われました
3年生・3年生父母・OB父母の方々、応援ありがとうございました。
3戦目までの結果ですが、
1位:静岡高校 3勝
2位:常葉橘高校 2勝1敗(勝点9点)
科学技術高校 2勝1敗(勝点9点)
4位:浜松工業 1勝2敗(勝点6点)
5位:焼津水産高校 3敗
と、厳しい状況の中、キックオフとなりました!
キャプテン不在ではありましたが、バイスキャプテン2人の復帰試合となりました。
前半開始5分
ラインアウトから右ラインのBKへ展開でトライ
T:小池 G:橋本〇
11分
またまた、ラインアウトから右ラインのBKへ大きく展開、連続トライ!
T:鴨川 G:橋本〇
と思いきや、
逆に連続トライを奪われ、前半は14対12
後半8分
先にトライを奪われ反撃のキックオフ!
そのボールを相手がノックオン。
見事フランカー(6番)が拾いうまく抜けたあと、BKラインが出来ている右へ展開。トライ!!
T:鴨川 G:橋本〇
後半10分
相手のキックオフのボールをラックでキープ
BKラインが左に出来てる中、PR(3番)が走り込み相手FWの裏まで走り抜け
相手BKのディフェンスが迫った瞬間、またまたフォローにはいったフランカー(7番)へパス。
前には相手FB、後ろには相手センター・ウイングが迫ってきたら、またまたパス。
走りこんできたNo8(8番)がキャッチし、相手BK陣を振り切りトライ!!!
一連のプレーはお手本のようなパス回しでした
T:大塚(滉) G:橋本〇
見事28対26で勝利
インフルエンザから復帰したキッカーの橋本君、怪我人2人の復帰、今まで出続けていたメンバー、
体調不良での欠場者などチーム一丸として声を掛け合った、見事崖っぷちから立て直した試合となりました。あっぱれ
ただ、決勝リーグ・東海大会ではなくさないといけないミスが多々あり、
更なる1つ1つのプレーに対する精確への意識UP、60分間疲れない身体・集中力作りを!
予選Aブロック
1位:聖光学院 2位:東海大翔洋 3位:合同(静岡東・沼津工業・桐陽)
予選Bブロック
1位:静岡 2位:浜工 3位:常葉橘
☆2月1日は草薙球技場で、3試合が予定されたいます。
12時00分キックオフ 土台FW+個人技BKの合同 対 強い魂の常葉橘
13時00分キックオフ 予選4試合完封の聖光学院 対 浜松工業
14時15分キックオフ 予選3試合完封の翔洋 対 試合中に分析する全員ラグビーの静岡
去年の県内覇者/聖光学院との試合です。去年のレギュラーも残っているチーム!
より多くの応援をよろしくお願いします。
選手の皆さん、1週間で攻めのプレーを身に着けて下さい。
体験談になりますが、タックルも攻めれば攻めるだけ、痛みなどなく羽毛布団にタックルしてるような感覚です
是非味わえる様にファイト
DSC_9415 posted by
(C)hamakorfc
DSC_9365 posted by
(C)hamakorfc