新人戦第2節結果 vs聖光学院
風がチョイ強めでしたがラグビー日和でした。
日差しは結構暖かでしたよ。
さて、本日1/23(日)
遠州浜Gにて、静岡県高校ラグビー新人戦第2節が行われました。
浜工ラグビー部は聖光学院と対戦。
ご存知の方もいるかと思いますが、聖光学院は昨年度チャンピオン校です。
2年連続3冠王(新人戦、総体、花園予選)2年間県内負けなしです。
「新生」浜工ラグビー部はどこまで通用するのか…
けが人が多い浜工は、ベストのメンバーで臨むことはできませんが
今年の新人戦は、今のメンバーで戦っていかなければいけません。
メンバー表を見たとき、監督の苦悩が垣間見れました。
「今年は優勝を狙う」
年初での監督の言葉。
謙虚な監督が珍しく強気な発言。
浜工の今後を占う大事な試合。
運命のホイッスルが鳴りました。
風下先攻の浜工。
初っ端のキックをダイレクトでタッチを割りました。
明らかに気負い過ぎ。
お互いミスが多い。
聖光学院も昨年までの破壊力はありません。
自陣ゴール前でエスケープキックをチャージされファーストトライは聖光。
しかし、これで眼が覚めたのか(?)
相手ゴール前のセットプレーからのモールを押し込みトライを返しました。
相手のミスで無く、流れの中で点が取れたのは収穫。
昨年の新人戦では考えられない。
1トライを返された前半終了間際、相手DFの裏に出てパスがつながりトライ!
良い流れだ。
後半、ファーストトライは浜工。
流れは完全に浜工。
しかし、勝負処でミスを連発。
反則も多い。
全体的にあわててしまっています。
BKが機能していない。
相手もミスが多いが、同じようにミスをしていては仕方がない。
終わってみれば
浜工 19-24 聖光学院
5点差!
僅か1トライ差ですよ!
惜しい、内容的に勝てる試合だっただけに悔やまれる。
しかし、今まで手が届かなかった聖光学院の背中が見え触れることができた。
何としても残り全勝し、決勝トーナメントで借りを返してほしい。
うーん悔しい!
※本日の写真をアルバムにアップしました。
不慣れなカメラマンですのでピンボケばかりです(泣)
ご勘弁下さい
フォト蔵「2011.新人戦 vs聖光学院」
http://photozou.jp/photo/list/566889/3477939
関連記事