己を知る

hamakorfc

2011年01月20日 17:41

皆さんは普段から自分の身体のことをしっかり把握していますか?

成長期でどんどん身長が伸びる選手もいれば、
だんだん筋力がついてくる選手もいると思います。

今回はラグビー選手として体力測定の重要性について考えてみましょう。






トレーニングは、主にラグビーに必要な体力要素を鍛えるために行っています。

行っているトレーニングがきちんと体力向上につながっているのか?
トレーニングをする前とした後では何が変わったのか?
といったことを知るためにも、定期的に体力測定を行うことはとても大切なのです。

体力測定を行うことで次のようなことがわかります。



1)現状を把握する

今の自分がどのような体力レベルであるのか、
身体の大きさはどのように変化しているのかといったことを把握します。
その上で強化したい部位や、どういった体力要素を伸ばしたいのか
(例えば瞬発力やスタミナなど)
といったことを決め、目的にあったトレーニングを行うようにします。


2)目標を設定する

今の自分の状態から考える目標を設定し、それに対してどの位トレーニングをするのか
量とプログラム内容を決めます。
目標は低すぎても高すぎてもトレーニングのモチベーション(やる気)に影響を及ぼしますので、
手の届くレベルの少し高めの目標を設定するといいでしょう。


3)トレーニングの方向性を確認する

トレーニングを行っていてもあまり身体に変化が見られない、
思うような体力レベルの改善が出来ない場合に、トレーニングの量や内容などを再検討し
場合によっては修正していく必要があります。


4)ケガをしたときの体力評価

ケガをしてしばらくラグビーが出来ない場合、
またリハビリテーションなどを行いながら競技復帰を目指すときに
定期的に体力を評価し、競技復帰に必要な体力要素が回復しているかどうかをチェックします。
左右の筋力バランスが悪いとまた同じケガを繰り返すリスクが高まります。
再びケガをしないようにするためにも必ず行うようにしましょう。

関連記事