練習試合を振り返る vs静岡高校、湖南高校
今朝も秋の風を感じます。
日中はまだ暑いですが、朝晩はずいぶん涼しくなりました。
毎晩使っていた冷房も使わずに寝る事が出来ます。
夏バテが始まるのはここから。
十分な「食事、休養」が体調管理のカギ。
「秋の夜長」とかいって遅くまで起きていないで、早く寝る癖をつけましょう。
さて、遠州浜Gでの練習試合。
たくさんの応援ありがとうございました。
久しぶりの県内校との対戦で、楽しみにしていた選手も多かったのでは?
結果は「よし」と思うかどうかはそれぞれだとは思います。
ただ、テンポよく球出しができ、2次3次攻撃に繋げていけるBKの成長は見れました。
課題は「ハンドリング」。基本です。
丁寧に、雑にならぬよう。
FWは相変わらずパワフルです。
しかし、今回のような試合運びをするのなら「走力」は必須。
近代ラグビーの傾向ですが、FWの走力は重要になってきます。
最後まで走りきるスタミナをつけましょう。
自分の成長がチームを強くします。
「このチームの中で、これだけは誰にも負けない」
そういうものを身に付けて下さい。一つでもいい。
そういう選手が多いチームが強いチームです。
頑張りましょう。
※当日の写真を一部掲載します。残りは後日アルバムにアップします。
しばらくお待ちください。
関連記事